事務所の看板を作りました。看板の設置は様々な目的・理由がある。

Pocket

数カ月前に事務所の看板を作りました。

もともと看板の設置は考えていなかったのですが、
色々考え設置してみました。

Contents

看板はいらない?

事務所の看板はそもそもは設置する予定はありませんでした。

それは、

  1. 私の仕事のスタイルが基本的にはお客様の会社に訪問し進めていくスタイルであること。
  2. 事務所に来ていただくお客様があまりいないこと。
  3. 拡大志向のスタイルではないため、事務所の看板を大きく出す必要がないこと。

こんな理由もあり、開業後2年間くらい特に必要性も感じず、設置していませんでした。

事務所の場所は、岡崎市の伝馬通の見通しのいい場所にあるので、
窓に事務所名のシールを貼ろうかと開業当初考えていたこともあったのですが
上記の理由もあり設置をしていませんでした。

初めて来ていただく方は
やはりちょっと事務所が見つけにくいようで
よくお電話で話しながら場所を説明することもありました。
ただ事務所に来ていただくお客様は少なかったのでそのたびに
お伝えすればいいかなと考えていました。

しかし
最近、事務所に来ていただくお客様も増えたり、
ご相談で事務所に来ていただくお客様もいらっしゃいますので
事務所のちょっとした目印があるといいのかな。と考え始めました。

看板は1階入り口にちょこんと

看板を設置する理由は

事務所に来ていただく人に
「あ、ココが入り口かー。」
って目印になるためです。

相変わらず、事務所の考えとしてはガンガン拡大する方針ではないため
集客としての看板は必要ないと考えています。
そのため事務所の窓にどーんっと付けるようなものはちがうかなと。

そこで、事務所の1階の入り口にちょこんとこんな看板を設置してあります。

看板完成まで流れ

看板の形を考える

まずは看板の形を考えます。

私が設置したような自立型の看板も色々な種類があります。
直立スタンド
A型看板
L型看板

考えると言ってもオーダーメードで作るわけではないので
まずはネットで検索し、自分のイメージに合いそうなものを探していきます。

私の場合は事務所の雰囲気に合わせたかったので
最初はA型看板で木目調のものを探していましたが、
結果的に直立型の木目調のものになりました。

デザインを考える

看板の形が決まりますと、デザインという問題がでてきます。

デザインは目的に合わせて考えていきますが、
私の場合、2階に事務所があることを説明するのが目的ですので
その目的を果たすためのデザインが必要になります。

分かりやすい方がいいのでシンプルに階段で2階と分かるようなものにしました。

私が購入した看板はデザインを自分で作ってデータを送ると
そのデザインを看板に入れてくれるオプションがありましたので
そちらを頼みました。

ただデータは
Adobe Systems(アドビシステムズ)社の「Adobe Illustrator(アドビ イラストレーター)」で作成して送る必要があります。
私はこのソフトを持っていなかったのですが、私がイメージを伝え友人がイラストレーターでデザイン化してくれました。

その友人にはHPの写真も撮ってもらったりして、お世話になりっぱなしです。

ネット上で看板を検索していると、このようにイラストレーターでデータを送ると、
それを看板に印刷してくれるところは多いです。
イラストレーターはそれ以外にも名刺のデザインなど色々と使えるので、
少し値段はしますが、購入してみるのもいいかもしれません。

看板設置には様々な理由が

私は看板を見ての集客や新規のお客様を考えていませんので、
大きな看板はつけていません。

しかし、大きな看板があることで信頼度が増し、
その看板を見て電話しようかなと思っていただけることもあるかと思います。

これは、業種・場所・ターゲットなど様々な理由で変わってきます。

目立つ看板で集客を目指す場合もありますし、
看板を出さずにひっそりと隠れ家的な存在を目指す場合もあります。

それぞれ自分の会社の方針、ターゲットとしているお客様を思い浮かべ
考えていくことなります。

最後に

看板を設置して以来、初めてきていただけるお客様も
迷わず来ていただけるようになりました。

設置目的としては役割を果たしてくれているようです。

ただご覧のとおり電話番号も営業時間も何も書いていないのですし、
外から見えるところには置いてありますが、特に目立つ場所でもありませんから
広告効果としては、ほぼ無いかと思います(;^_^A

*****************************************
きょうのひとこと日記
ボトルマンというペットボトルのキャップを飛ばすおもちゃを購入し
子供たちと対決してみました。
大人でも楽しく遊べるおもちゃでした。
*****************************************

error: Content is protected !!
%d